奄美のたんかん
![]() |
たんかんは,北は屋久島・南は沖縄まで栽培されています。 その中間にあたる奄美大島は,たんかん栽培に最も適しており,独自の香りと甘いたんかんを 栽培することができます。 |
|
![]() |
わが家のたんかんは,減農薬に心がけ,見た目は,多少悪いかもしれませんが どの園にも負けないおいしさで安心してご賞味いただけます。 |
奄美プラム
![]() |
奄美プラムは,日本一収穫が早く,わが家のハウスプラムを切り札に
全国各地に発送しています。 |
|
![]() |
食べ方 そのまま「ガブリ」と食べたり,ジュースやカクテルにすると独自の風味やのどごしがあり,おいしいです。その他に産地でしか発送できない個数限定の完熟プラムも甘くておいしいよ。 |
わが家のおいしいジュースの作り方
プラム1kgに対して,砂糖300gを鍋に入れます。 鍋を火にかけ煮立たせて,火を消す直前にお酢50ccを入れたら濃縮ジュースのできあがりです。 |
パッションフルーツ
![]() |
パッションフルーツは,南米原産のつる性多年性熱帯果樹です。 奄美では赤系・紫系の2種類あり,わが家では赤系を主に栽培しています。 パッションフルーツは,路地での栽培が非常に難しいためハウス(16a)で栽培しています。 ハウスで栽培すると農薬が年1回の散布ですむので,無農薬に近い果実が毎年収穫されて います。 |
|
![]() |
食べ方 冷蔵庫で冷やした果実をナイフでカットしてそのまま種ごとスプーンで飲み込むように食べて います。その他にジュースにしてカクテルなどに入れて楽しむことができます。 |
ぽんかん
![]() |
わが家のぽんかんは,12月の贈答用として毎年全国の方々に発送しています。 奄美のぽんかんは,在来系が多く栽培されていて玉が大きく食味・風味が強い品種です。 わが家では,在来系を主に減農薬・草生栽培を心がけていますので,良いぽんかんが収穫され ています。 |